江戸千家 >  不白会だより > 茨城家元招請研究会

2024年10月21日

茨城家元招請研究会

家元招請研究会〈課題:台天目〉

池内宗有(茨城不白会)

○家元と新柳様お揃いで当地笠間までお越しいただきました。当日は研究会のテーマに沿って、台天目にて貴人点でお迎えすることにいたしました。一年間通して相伝物を勉強して参りましたが、その成果が活かせるように、参加した全員で一生懸命臨みました。
 午前中は二種の組香を皆で楽しみ、その後お食事を挟んで貴人点です。一番に心がけたことは、お点前の手順よりもまずはお客様、特に貴人様に精一杯のおもてなしをして喜んでいただくことです。
 それが実行できたのかは家元にしか分からない事ではございますが、私たちにとっては、実りの多い貴重な一日となりました。また反省会ではそれぞれのよき思い出を語り合ったりと、なんとも心が温まるような時間を過ごすことが出来ました。

戸井田宗良(茨城不白会)

○「台天目」は身分制度のあった時代の貴人点ということで、膝行膝退を含め貴人様との距離の取り方等を勉強させていただきました。実践で貴人点をする機会はほぼないと思いますが、自分にとって大切なお客様をお迎えした時など敬う心でお点前をさせていただく貴人点のもてなし方はきっと役に立つと思います。永年の感謝を込め、今回家元を貴人様としてお迎えし、勉強させていただきました。

カテゴリー:研究会/家元招請研究会 「茨城家元招請研究会」のリンク