江戸千家 >  不白会だより > 自宅の茶 ―家元をお迎えして―

2017年5月13日

自宅の茶 ―家元をお迎えして―

家元招請研究会 

市川宗恵(長野不白会)

 去る五月十三日、家元はじめ三名のお客様を拙宅にお迎えして「自宅の茶」の実践となりました。
 緊張と不慣れな私は会話などいろいろな点でつまずきながらでしたが、家元の優しいお言葉やお心配りに感謝と感動の気持ちで一杯になりました。
 午後の全体会では家元より直筆の大色紙を頂戴いたしました。
 後はその句についての解説書が届き、内容を読んでいるうちはるか昔の伯祖父の姿が脳裏に浮かんできました。
 晩年俳句の大家と言われた伯祖父はいつもボロのような服を着ていました。お家元のご配慮で「お取り替えを」とのことでしたが、とても心魅かれるものがありこのまま大切にいただき置きたくお願い致しました。
 今回の研究会を終え、家元の広いお心に感謝しつつこれからも益々精進しなければと大色紙を前に自分に言い聞かせております。

家元招請研究会に参加して

依田宗康(長野不白会)

 長野不白会では、自宅の茶を取り入れ実践しております。私は自然豊かな西軽井沢の市川宗恵様のお宅に、家元、李先生と共にお伺い致しました。今回は生憎の天気で観ることができませんでしたが、浅間山が円窓に映えるお茶室で、おいしいお茶をいただき、点心では家元のご配慮で、大きな丸テーブルでご亭主、半東さんも一緒に頂きました。ご亭主の心のこもったおもてなしに感謝申し上げます。
 それから全体会では、他のお茶席の様子も伺うことができました。立派な松のある素敵なお庭と本会席も楽しめたお席や、愛らしいお孫さんがお茶を点てる姿に会話も弾み、和やかなお席の様子が伝えられました。家元は自宅の茶では、ご家族、特にご主人様のお茶席への参加を奨励されておりました。会の最後では、家元の篠笛に合わせ彼方、此方から歌声が聞こえ、心地良い雰囲気に包まれました。このように楽しく温かみのある江戸千家に出会えたこと、改めて感謝しています。お茶と共に日本文化を微力ですが、少しでも広めていくことができれば幸いでございます。長年お休みをいただき、二十三年ぶりの招請研究会で、お久しぶりに家元にお会いでき、懐かしく嬉しく、色々な思いが込み上げてまいりました。

カテゴリー:研究会/家元招請研究会 「自宅の茶 ―家元をお迎えして―」のリンク