2024年9月21日
新潟県文化祭茶会
土田宗春(新潟不白会)
新潟県文化祭茶会は、昭和四三年茶道の振興発展と茶道各流派間の親睦を図り新潟県の文化振興発展に寄与する目的で、新潟県茶道連盟が発足となり今日まで続いております。
令和六年は市民芸術文化会館で九月二十一日に行われました。
三席釜がかけられ、その内の一席を新潟不白会が受け持ち私が担当することになりました。床には家元名心庵宗匠の「山紫水明」を掛け、それを中心に竹野棚に秋草の棗と青磁の水差しを取り合わせました。また年初に起きました能登地震の震災に心を寄せ、九代大樋焼を主茶碗として使いました。
当日は大変な大雨でしたが、大勢のお客様にお越しいただき心より嬉しく思いました。感謝の気持ちでいっぱいの一日となりました。
カテゴリー:行事・茶会 「新潟県文化祭茶会」のリンク